ブログ
- 平安神宮(京都市)
 - 八坂神社と八坂の塔(京都市)
 - 大雄山最乗寺(神奈川県南足柄市)
 - 池上本門寺(東京都大田区) 主に宝塔のこと
 - 真如堂(京都市)
 - 金戒光明寺(京都市)
 - 高遠城(長野県)と多武峰内藤神社(新宿区)
 - 醍醐寺 下醍醐寺と三宝院(京都市)
 - 醍醐寺 主に上醍醐寺(京都市)
 - 仁和寺(京都市)
 - 寒川神社(神奈川県高座郡)
 - 清水寺(京都市)
 - 等持院(京都市)
 - 知恩院三門(京都市)
 - 清白寺(山梨県山梨市)
 - 東大寺三月堂執金剛神(奈良市) 東京芸大模刻像より
 - 高尾山薬王院(東京都八王子)
 - 大善寺(山梨県甲州市)
 - 大國魂神社(東京都府中市)
 - 浅草寺(東京都台東区)
 - 長寿寺(鎌倉市)
 - 池上本門寺 (東京都大田区) 五重塔
 - 日本三毘沙門天 特に朝護孫子寺像
 - 鞍馬寺毘沙門天(京都市) 主に鞍馬様(くらまよう)のこと
 - 尖り石遺跡と諏訪大社(上社前宮)(長野県茅野市)
 - 三渓園(横浜市)旧燈明寺三重塔
 - 東京国立博物館 特別展示 「出雲と大和」
 - 塩釜神社(宮城県塩釜市)
 - 川崎大師(川崎市)
 - 禅宗様建築垂木について 正福寺(東京都) 建長寺・ 円覚寺(鎌倉市)
 - 東寺帝釈天(京都市)東博特別展時より
 - 興福寺中金堂(奈良市)
 - 東京大仏(東京都板橋区)
 - 円応寺(鎌倉市)
 - 瑞巌寺(宮城県松島町)
 - 浄妙寺(鎌倉市)金沢街道沿道のこと
 - 清凉寺 (京都市) 建長寺(鎌倉市)人間_釈迦如来像
 - 中尊寺(岩手県平泉町) 迦陵頻伽の華鬘
 - 達谷窟(岩手県)と清水寺(京都市)
 - 覚園寺 大山寺(神奈川県) 鉄像不動明王坐像
 - 弘明寺(横浜市) 鉈彫十一面観音立像
 - 中尊寺と毛越寺(岩手県平泉町)
 - 永福寺(鎌倉市) 中尊寺(岩手県)を模して
 - 円覚寺 その2 舎利殿(鎌倉市)
 - 円覚寺 その1 宝冠釈迦如来坐像(鎌倉市)
 - 建武の中興三銅像(栃木県足利市、東京都)
 - 薬師寺聖観音菩薩立像(奈良市)
 - 興福寺中金堂(奈良市)
 - 達身寺その2(兵庫県丹波市)
 - 達身寺その1(兵庫県丹波市)
 - 唐招提寺その2(奈良市)
 - 四天王寺(大阪市)
 - 唐古・鍵遺跡(奈良県田原本町)
 - 唐招提寺(奈良市)
 - 清浄光寺(藤沢市)、無量光寺(相模原市)一遍上人像
 - 正福寺地蔵堂(東京都東村山市)
 - 浄真寺九品仏(東京都世田谷区)
 - 葛井寺 千手観音坐像(大阪府藤井寺市)*東博特別展より
 - タール寺(青海省西寧)
 - 金沢文庫博物館(神奈川県横浜市) *運慶展より
 - 称名寺(神奈川県横浜市)
 - 西大寺(奈良市)&極楽寺(鎌倉市)
 - 高徳院鎌倉大仏(神奈川県鎌倉市)
 - 五百羅漢寺(神奈川県小田原市)
 - 龍門石窟(河南省洛陽)
 - 平城京跡(奈良県奈良市)
 - 成田不動尊(千葉県成田市)*関東三大不動尊の一つとして
 - 高幡不動尊(東京都日野市) *関東三大不動尊の一つとして
 - 大山寺(神奈川県伊勢原市)*関東三大不動尊の一つとして
 - 石山寺(滋賀県大津市)
 - 東京三大銅像 *主に西郷隆盛像のこと
 - 敦煌石窟57窟 素心伝心展より
 - 法隆寺金堂釈迦三尊像 素心伝心展より
 - 願成就院(静岡県伊豆の国市) 運慶展より
 - 東慶寺水月観音坐像(神奈川県鎌倉市)
 - 武蔵国国分寺(東京都国分寺市)
 - 青龍寺空海記念碑(陝西省西安)
 - タリム砂漠公道(新疆ウイグル自治区)
 - 箸墓古墳(奈良県桜井市)
 - 大仏寺(甘粛省)と東大寺大仏殿
 - 春日大社(奈良市)
 - 飛鳥寺飛鳥大仏(高市郡明日香村)
 - 当麻蹴速(たいまのけはや)塚(奈良県葛城市)
 - 柴又帝釈天(葛飾区)
 - 影向寺(ようごうじ)(川崎市)
 - 清凉寺(京都市)
 - 東光院(川崎市)
 - よみうりランド聖地公園(川崎市)
 - 小田原城総構(小田原市)
 - 横浜ユーラシア文化館 騎馬民族征服王朝説は?
 - 生命の星・地球博物館 辰砂のこと(小田原市)
 - 鳩山会館 旧岩崎邸(東京都)
 - 三星堆博物館(四川省)
 - 足利学校(栃木県足利市)
 - 元興寺(奈良市)
 - 長城第一墩(甘粛省)
 - 東大寺法華堂 不空羂索観音を中心に
 - 鶴岡八幡宮と鎌倉国宝館
 - 秋篠寺 秋篠大元帥明王(奈良市)
 - 法隆寺中門と金堂
 
